運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

古く遡れば、国連その他が、そういうものについて貿易や考え方を規定しているのは、それぞれのお互いの国が経済発展を遂げるという、つまり生活水準を高める、それからあわせて、雇用とそういう実質的な様々な利益を確保する、こういうことだと思うんですよね、理念として。だから、そういう理念との関係で大丈夫なのかということを思うわけですよね。  

穀田恵二

1998-03-27 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第12号

つまり生活水準を落としておられるということは、将来に対する雇用生活、いろいろな不安がやっぱり国民の中に蔓延していると思うんです。  実は、有効需要が落ちているけれども、消費性向は逆に上がって、そして生活水準を維持していこうというときは有効需要の追加、特に減税等、いろいろな私は政策は意味が出てくると思うんですが、ここで一番我々がやらねばならないことは、消費性向をもとへ戻す。

伊吹文明

1993-10-21 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第6号

しかし、前方を見ますと、日本は、まず生活水準という面で先進国の域に達しなければならない、つまり生活水準という面で先進国を形成しなければならぬ。また、自分だけよければ人はどうなっても構わないという式の利己的な精神構造ではなくて、お互いに助け合い、文化を大事にしていくというような、文化先進国も同時につくっていかなければならない。その中に地方分権という問題もある。

大内啓伍

1981-02-10 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

一例を挙げるまでもありませんが、たとえば五十二年当時年収三百万円の標準家庭所得税住民税負担率が三・七%であったものが、物価上昇分収入増があったと仮定すると、つまり生活水準を実質でそのまま維持できたと仮定すると、昭和五十九年には税負担率が六・七%、所得は実質的にふえないのに税負担だけが八一%もふえている、こういう実態なわけです。

鳥居一雄

1977-05-27 第80回国会 参議院 外務委員会 第14号

しかしゼロ成長でいいということは、人口が一%以上ふえていきます以上一人当たりの国民所得つまり生活水準というものはだんだん下がっていくということでございますから、これは私はそういうことは考えるべきではないと思いますし、実際問題といたしまして、日本経済構造から考えましてゼロ成長が長期間続けられるというふうには考えられません。

生田豊朗

1972-04-20 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

たいへん数字を並べるだけの説明で、どうも中身がない説明のように感ずるのですが、まあ、このことは一応おきまして、次にお聞きしたいのは、こういう需要見通しを出されたわけでありますけれども、ミカンなどの場合というものは、大体食べる側の生活水準、さっきも大臣がおっしゃったけれども、やはり食生活が改善され、生活水準が高くなればふえるのですけれども、そうでない場合には必ずしもそうはいかない、つまり生活水準に非常

塚田大願

1971-03-23 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

それはつまり生活水準の改善というものとかかわりがないということの証明になっているわけでしょう。あなた方は、貯金はふえていると言うけれども、しかし、総額における家計の比率では減ってきているというのが事実ですよ。これを一体あなた方はどういうふうに説明するのですか。貯金はもちろんありますよ、名目賃金が上がっておるのだから。

山本政弘

1968-03-26 第58回国会 参議院 内閣委員会 第6号

というものを、いま申しましたような、そこでとらえるとらえ方はどこに趣旨があるかということになりますと、必然的に、いわゆる公務員としての生活水準がある程度国家公務員の給与の中にあらわれているであろう、こういう考え方で、その点からいたしますと、公務員生活水準国民生活水準とが一つの考え方問題点になるところでございますので、そこでまた以下で、経済成長に伴って国民生活水準が著しく向上した場合、つまり生活水準向上

矢倉一郎

1964-05-22 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第36号

つまり、生活水準向上につれて住居費とか、それから光熱費被服費などの支出がふえてまいっております。食料品は値上がりしながらも、支出の中で、支出は絶対額ではふえておりますが、構成比ではだんだん落ちてきております。構成比の欄でごらんをいただきますと、食料品という中にあります構成比は、これは大体エンゲル係数を示すものでございますが、三十七年はついに四〇を割りまして三八・九というようになってまいります。

松岡亮

1952-02-21 第13回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

しかしこういう人たちが実際問題として——これは資本主義法則言つてもいいのでありますが、つまり生活水準の非常に低い人、貧乏であれば貧乏であるほど疾病率は高いということは、これは嚴然たる法則であります。しかもこういう人が実際国立病院が必要であるけれども、そこには入れない。こういう人がたくさんあるわけです。おそらく数十万、数百万とあると思うのです。

風早八十二

1951-11-22 第12回国会 参議院 人事委員会 第12号

木下源吾君 全体としてのつまり生活水準そういうものは非常に下つているように私どもは考えているのですが、今一月を基礎としていろいろお話になつたが、その前からの比較で言つたならば必ずや下つていると、こういうように考える。この点は別に我々は数字を持つておりますので、それ以上お尋ねしませんが……。

木下源吾

1951-10-26 第12回国会 参議院 本会議 第10号

(「そうだ」と呼ぶ者あり)つまり賃金つまり生活水準の切下げ、つまり企業合理化のための首切り昭和二十四年の首切りが民間への先鞭のために行われた事実を想起すれば明白でございます。  第三の理由は、読んで字の通り、たくさんの失業人口を街頭に放り出せば、再軍備が容易だということ、食うに困れば失業者は(「そうだ」と呼ぶ者あり)刑務所よりは軍隊を選ぶ。

千葉信

1950-11-07 第8回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第5号

つまり生活水準向上するということが非常な重大な意義があることはもう皆様から言われている点であります。即ち結核対策といたしましてはやはり医学的方面と、それから政治経済方面からの二面戰線が必要である。私は医学的方面だけについて考えついたことを申しますと、これも決まつた事実でありますが、結核対策には医学的の面から三つの基礎的要素があると言われておりますが、これも確実なことであります。

春木秀次郎

  • 1